オホーツク紋別に行ってきました。
25日はスペシャルオリンピックス北海道の設立10周年記念式典があり、有森裕子理事長の名代で出席してきました。 会場はオホーツク紋別です。
初めてのオホーツク海! 上空から見るとオホーツクの海の色の美しさが際立ちました。 いつも見ている湘南の海とは違い、冬の厳しさを感じさせるクールビューティの色。 毎年1月、2月にはシベリアから流氷が流れ着くというニュースを思い出しました。 本格的な冬の前の紅葉の紋別もとても美しかったです。
東京からは理事おひとり、元宮城県知事であり、現慶応大学教授の浅野史郎さんもご一緒でした。
昨日は夕方の式典の前に、浅野さんの講演もあり、社会福祉とボランティア活動についてのお話はとても説得力がありました。 中でも「非専門家」と「地域の底ちから」がこれから必要とされているという点は、わたしがこれから立ち上げようとしている 来年2月22日の東京でのイベント開催にもいいヒントがたくさんありました。(詳細は近々HPに載せますが、皆さんどうぞカレンダーにマークしておいてくださいね。 2・22 東京)
それにしても、浅野さんはとてもフレンドリーで愉快で茶目っけのある方。 講演会の前には受付にも立たれ、会が始まる前は、早くお。見えのお客様へのサービスの前座トークをかってでられ、会場は爆笑の渦でした。 時間どおりぴったりの内容の濃い1時間半の講演 終わりにはお客様のお見送りまできちんと笑顔でしめくくられました。 それにしても時間を間違えたのではと一瞬焦る 時間どおりに到着されたお客様の当惑顔が印象的でした!笑
10年前に北海道で最初に発足した紋別でのスペシャルオリンピックス活動。 そのきっかけは知的障害のお子さんを持つ一人のお母さまと、当時大学で福祉を教えていらっしゃた一人の先生と、それを温かくサポートした地域ボランティアの方々・・・ 一人ひとりの力がつながって大きなうねりになっていくということを改めて見せていただき感動でした。 「一人ひとりの思いが世界を創る」と再認識。 地域ボランティアの皆様のアットホームな温かさ、熱心さと元気さをもらって帰ってきました。 渡部会長はじめ皆様大変お世話になりました。
★スペシャルオリンピックス JOMOクリック募金スタート★
皆さんの1クリックが「2009年SO冬季世界大会・アイダホ」
日本選手団の派遣の大きなご支援となります。
1日1クリックにご協力下さい! 9/18~2/13まで
http://www.j-energy.co.jp/cp/society/click_tp.php 上記にワンクリックしてくださるだけで、JOMOさんからワンクリック=1円の支援金になります。