今朝の無料配信メルマガ「ロミコミ」に、こう書きました。
「時の縁」
今までずっと密接な関係だった人との距離がいつの間にかひらいていく、または しばらく疎遠だった人が、再び自分と近い位置に近づく・・・
これってとても自然なことです。
わたしは「時の縁」と呼んでいます。 自分の気持ちや方向性が 以前と違ってきたら、引き寄せる人、人脈も変わってきます。
特に3月11日以来、自分の心境に大きな変化があり、周りの人間関係も変化してきたという人たちも多いですね。
その時、その時の旬のご縁を大切に、いい人間関係と絆を作りたいと思います。
「時の縁」という考えでは、特定の人や過去に執着しないで、日々変化する自分や周りの出来事に さわやかに対応できるように。
充実した人生は、自分の周りの風通しのよい人間関係、仲間作りによるところが大きいですね。
ーーーーーーー
最近、人の縁についていろいろ嬉しいことがあります。
ひとつはこの 「トマトの縁」
先日、何気なくテレビをつけたらNHKで「キッチンがいく」という番組が流れていました。 この番組はタレントの杉浦太陽さんが、お料理人さんと、キッチンつきのワゴン車で各地をまわり、各地方の美味しいものを集めます。 翌日にはその地元の食材をつかって美味しい食卓をつくり、生産者の皆さんをご招待して一緒に味わう・・・というもの。旅ふれあい番組&お料理番組という感じです。
その時のロケは、北海道余市近辺でした。
「道の駅」で太陽さんが口にしたトマトジュースに、「うゎ、これ何ですか、すごくおいしい!」というコメントを聞いて、トマト好きのわたしは思わず画面に見入りました。 そのあとすぐ生産農家にロケは続いていき、画面のテロップには「中野ファーム・余市」の文字。
いつもこんなにアクションが早いわけではないのですが、何か“ご縁”を勝手に感じました。すぐにパソコンで「中野ファーム」 を検索しました。とてもきれいなHPで、夕日に映えるトマトが。 ジュースにするトマトを心をこめて作っている中野勝さんと農園の様子をテレビで見ながら、是非飲んでみたいと思いました。 お水をほんの少しトマトにあげると、トマトはそれをギューと吸収して取っても甘いトマトになるのですね。
すぐに注文のメールを書きながら、今の感動を伝えたいと思ってファンレター。
「今、テレビで見ています。・・・わたしも同じ中野という名前です。お名前が同じでとても親近感を覚えました。」と。そして、なぜかご縁を結びたいと思って、もうちょっと自分のことも書きました。 (中野という姓は確か日本では43番目に多い名前だったような・・・)。
すぐにお返事をいただいて、それ以来、中野勝さんとはいいご縁ができました。 先日送っていただいたトマトジュースSUNSETは濃厚で、大地の力を感じました。 中野ファームではジュースにするトマトだけを作っているのです。とっても美味しかったです! トマトがそのまま血液になって身体を駆け巡る感じ、元気になる気がします。 さっそくトマト好きの実家の母にも届けました。 来年にでも是非ファームをお訪ねしたいと思っています。
名前が同じというだけでなく、直感的に、何か思いが繋がっているようなそんな気がしたのです。 ご縁を大切にしていきたいと思っています。 その後わかったのですが、中野さんは「世界がもしも100人の村だったら」を読まれて、あとがきにある私の原訳も見てくださったとか。同じ名前だと記憶に残していてくださったと聞いて感激でした。 中野さん、今後ともどうぞよろしくお願いします。
皆さまも、是非SUNSET お試しください。 わたしはそのままも大好きですが、いろいろ試しています。 沖縄の「ぬちまーす」塩やご近所のお豆腐屋さんの豆乳なども相性抜群。
このように、ふと偶然にもたらされた情報の中にも、ご縁が散らばっています。
今後太くなる絆が隠れています。
そういう新しいご縁、楽しみです。
そういえば、昨日は、心友たちと箱根のポーラ美術館を訪れていた時、電話が鳴って アメリカに行く前の古い友人とのご縁が18年ぶりに繋がりました。 今週末にお会いして18年分キャッチアップするのが楽しみです。
わたしの近辺、人のご縁が動きが以前にもまして活発になってきました。
「時の縁」の嬉しい予感です。
● ロミコミ無料配信新規登録は、 https://1lejend.com/stepmail/kd.php?no=67123